私たちと一緒に働いてみませんか?
日和産業有限会社

ABOUT 会社紹介

日和産業有限会社について

はじめまして 日和産業(ひよりさんぎょう)有限会社と申します。 日和産業有限会社は、ボックスティシューが普及していなかった高度成長期 ティシューが広く普及する未来に希望を抱き 十条キンバリー株式会社(現 日本製紙クレシア株式会社)の協力会として 1970年に製造事業の一部を請け負うかたちで事業をスタートしました。 社名の由来は、宮城県石巻市「日和山(ひよりやま)」。 創業当時は、東北地方から上京した若者がほとんどでした。 社員の雇用主であるとともに、ある時は親代わりとして社員とかかわりあい 会社を作ってきた、そんな​創業者たちの想いを受け継ぎ 半世紀経った今も、定年まで、そして定年後も安心して働ける、 温かい会社であることを目指して経営を続けています。

BUSINESS 事業内容

創業1970年。 継続は私たちの強みと信頼の証。

自身と社会を支える、生活必需品を作る会社
私たち日和産業では、生活に欠かせない「クリネックス」「スコッティ」ブランドの家庭用の紙製品や、医療機関等で使われているハンドタオルやワイパー等の業務産業用品を製造しています 景気に左右されない商品を扱うことで、安心して働けて、製品を通して社会を支えられる 一緒にモノづくりに携わってくれる仲間を募集しています

WORK 仕事紹介

紙製品を作るためのさまざまなお仕事を一部ご紹介!

ハンドタオル等業務産業用品を作っています
今や必需品となったハンドタオルのほか ご存じの人もいるかもしれない、隠れた人気のキムワイプ、キムタオル等の 業務産業用品を作っています。 安全第一でしっかりとした衛生管理のもと製造しています
紙原料の仕込み担当です
紙って集まると結構重いんです。 1梱包250キロある紙原料をフォークリフトで器用に運搬し パルパーという釜に投入して溶解しています 仕事は時に大変なときもあるけど、休憩時間は和気あいあい メリハリをつけて頑張っています
トイレットペーパーを作っています
今話題の3倍巻トイレットロール等生活必需品を作っています なくては困るトイレットペーパー 市場に安定供給できるよう、皆で協力して頑張っています
排水処理設備の運転管理
排水処理設備の運転管理を任されています 紙を作るのってたくさんの水を使うんです! 一部の水は工場内でリサイクルして使っています 安全安心な状態にして川に排水するよう、日々監視しています

BENEFITS 福利厚生

有休取得率80%超 勤続年数10年超

  私生活と仕事が両立できるよう    環境づくりに注力しています

2021年 退職金制度導入

 福利厚生の拡充に努めてまいります

福利厚生サービス加入

WELBOX福利厚生サービスに加入 旅行、健康増進、介護、育児、自己開発、エンターテインメントなど、多彩なメニューを会員価格利用できます

作業服貸与&会社でクリーニングも

作業服等、仕事で必要なものは貸与しています。 会社負担でクリーニングができるので、自宅に持ち帰る必要もなし! サンダル履き以外であれば、通勤時の服装も自由です。